< 2019年夏 スパイス & ハーブ料理教室のご案内 >
スパイスやハーブを気軽に食卓へ取り入れませんか?
使い方がわからなかったスパイスたちが魔法のひと匙に変わります。
スパイス使いにはバランスがあり、美味しくなる黄金比をご紹介いたします。
またスパイス・ハーブの素晴らしい効能を知って頂き、ぜひ美容や健康にお役立て頂ければ嬉しいです。
* タイ、東南アジア編 : ペーストから手作りタイカレー + 前菜2品
* 南インド編 : 夏のアーユルヴェーダ料理 6味のミールス ・ ビリヤニ
~ タイ、東南アジア編 ~
新鮮ハーブ香るタイカレーをペーストから手作りしませんか?
五感が目覚める美味しさです!
レモングラスやカーなど健康にもよいタイハーブとスパイスをクロック(石臼)で砕き合わせてペーストを作っていきます。
ハーブやスパイスがカレーに仕上がっていくまでの過程と華やかな香りを楽しみましょう。ココナッツミルクのまろやかな風味を引き出すコツもお伝え致します。
お作り頂いたペーストは少しずつお持ち帰りいただけますので、ご家庭でもお楽しみください。
■メニュー: ペーストから手作りタイカレー + 前菜2品
*フレッシュハーブ香る、チキンとなすのグリーンカレー
* 春雨のスパイシーサラダ、ヤムウンセン
* 空芯菜の炒め
■日時
①2019年6月9日(日)… 満席(出張料理教室)
②2019年7月13日(土)… 満席(出張料理教室)
③2019年10月6日(日)… 満席(出張料理教室)
■受講料 : 4,000円 (スパイス・ハーブお試しセット500円)
■人数 : 5名様 *小人数制、参加型
■場所 : キッチンサロン *大阪メトロ 中央線・千日前線 阿波座駅より徒歩5分 (詳細はお申込み時にご案内致します)
お申込み、お問い合わせは「お問い合わせ」ページからお願い致します。
お気軽にご参加くださいませ。お待ちしております。
~ 南インド編 アーユルヴェーダ料理 ~
約5000年前から予防医学として伝承されているアーユルヴェーダでは人の身体や心、生きるエネルギーは主に食事によって作られるとし、それぞれの体質や季節にあった適切な食事に関する叡智があります。
夏、アーユルヴェーダでは火と水のエネルギーが強くなるピッタの季節。ピッタを上げ過ぎず体内の熱を下げ、エネルギーを整える料理として、日本の食材を使った、6味(辛味、甘味、塩味、酸味、苦味、渋味)のバランスのよいミールスをご紹介いたします。スパイス料理で体力と消化力を高めていきましょう。
※アーユルヴェーダ食事法についてお話約1時間、料理教室は約2時間弱で主にデモ形式で2品(ビリヤニ、カレー)、お食事、終了まで約3時間半を予定しています。
■メニュー: 夏のアーユルヴェーダ料理 6味のミールス ・ ビリヤニ
* 夏バテ防止、チキンのビリヤニ (炊き込みごはん) * 南インド風チキンカレー * ピッタを抑えるスパイスを使って、夏野菜のサンバル (カレー)
* 苦味でデトックス、夏野菜のメルクプラテー (蒸し煮)
* やさしい甘み、夏野菜のトーレン (スパイス炒め)
* 夏野菜とダールのマサラ (スパイス炒め)
* ヨーグルトサラダ
■日時
①2019年8月4日(日)10時30分~14時ごろまで … 満席
②2019年9月8日(日)… 満席(出張料理教室)
■受講料 : 4,000円 (スパイスお試しセット500円)
■人数 : 5名様 *小人数制、デモンストレーション形式
■場所 : キッチンサロン *大阪メトロ 中央線・千日前線 阿波座駅より徒歩5分 (詳細はお申込み時にご案内致します)
お申込み、お問い合わせは「お問い合わせ」ページからお願い致します。お気軽にご参加くださいませ。お待ちしております。